かんし眼科医院利用規約

かんし眼科医院利用者(以下「利用者」といいます。)は、かんし眼科医院 院長 柳 比奈子(以下「当院」といいます。)が、運営する医院を通じて提供するサービス(新型コロナウイルスワクチン接種(以下「ワクチン接種」といいます。)を含む)について、以下の通り同意するものとします。

第1条(ワクチン接種予約が可能な方)
2023年8月13日現在、当院では下記の全てに該当する方のみのご予約が可能です。
1,札幌市が発行したコロナワクチン接種券をお持ちの方。(札幌市以外の方は接種券と住所地外接種届済証を必ず一緒にお持ちください。)(3回目から7回目の方に限り、特例で条件を満たせば接種券が無い方でも受付する場合がございます。条件等は「https://003.jp/kennasi/」に記載。)
2,過去にアナフィラキシーショックを起こしたことがない方。
3,16歳以上の方。(12歳~15歳は別途条件がございます。また、一部のメーカーのコロナワクチンは18歳以上となります。)
4,コロナワクチンの説明書をよくお読みになり、副反応や効果を理解した上で、ご自身の意思でコロナワクチン接種を判断された方。
5,日本語で意思の疎通が取れる方。(英語・中国語・その他言語には対応しておりません。)
Those who cannot communicate in Japanese cannot be vaccinated at this hospital.
6,ご来院からお帰りの際まで常に不織布マスクの着用をしていただける方。
7,2回目のコロナワクチン接種の方は1回目から21日以上経過している方、コロナワクチン接種の追加接種は前回の接種から3ヶ月以上が経過している方。
8,直近2週間(14日)以内に他のワクチン接種(インフルエンザワクチンを除く)をされていない方。

※12歳~15歳の方は上記に加えて以下の4つの条件を全て満たす方のみとなます。
※1つでも満たさない項目がある場合は来て頂いてもお断りさせて頂きます。
●両親どちらか1名様同伴(同伴者2名様以上はご遠慮下さい。)
●基礎疾患をお持ちでは無い方
●注射の際ご自身で腕を出して動かずに頑張れる方
●体重30㎏以上の方
利用者は本ワクチン接種の予約申し込みを完了することにより、上記全てに該当することを誓います。

第2条(禁止事項)
利用者は,当院のサービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
1,法令または公序良俗に違反する行為。
2,犯罪行為に関連する行為。
3,本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為。
4,当院,ほかの利用者,またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為。
5,本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為。(予約代行で料金を徴収する行為など)
6,当院のサービスの運営を妨害するおそれのある行為。
7,当院のウェブサイトへ不正アクセスをし,またはこれを試みる行為。
8,他の利用者に関する個人情報等を収集または蓄積する行為。
9,不正な目的を持って本サービスを利用する行為。
10,本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為。
11,他の利用者に成りすます行為。
12,当院が許諾しない本サービス上での宣伝,広告,勧誘,または営業行為。
13,面識のない異性との出会いを目的とした行為。
14,当院のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為。
15,利用者はワクチン接種に際し、他の病院やワクチン接種会場との重複予約をする行為。
16,利用者はご家族や友人の分であっても、複数のワクチン接種予約をすることは禁止します。
17,第1条にそぐわない予約。
18,当院の医師、看護師、その他スタッフ、他の利用者に著しく迷惑を及ぼす言動を行う行為。
19,当院若しくは当院の従業員に対して暴力的要求を行う、あるいは、合理的範囲を超える負担を要求する行為。
20,予約時に虚偽の内容を入力する行為。
21,その他,当院が不適切と判断する行為。

第3条(予約のキャンセル)
当院は利用者が第2条の禁止事項を行っていると合理的に判断した場合にはご予約のキャンセルの処理を行います。
メールアドレスが同じですと、違う方でも当院では重複予約と判断する場合がございますので、メールアドレスは必ずお1人様ずつ違うアドレスでご予約いただきますようお願い申し上げます。
悪質な予約をされる方へは、当院が損害を被った場合に損害賠償請求を行なう場合がございます。
また、当院で、誤って予約を取ってしまったなど当院の都合でやむを得ずキャンセルする場合がございます。
利用者は予約がキャンセルがされても異議の申し立ては出来ません。

第4条(2回目・3回目以降の追加接種の予約について)
2回目及び追加接種の予約は1回目同様にご自身にて御予約願います。
予約の際に必ず1回目から21日間以上間隔を空けた日程でご予約願います。
追加接種は予約の際に必ず前回から3ヶ月間以上間隔を空けた日程でご予約願います。

第5条(連絡方法について)
当院から利用者へ連絡事項がある場合、当院は利用者が届け出た電子メールアドレス宛に発信し、利用者のサーバに到着したことをもって、連絡が完了したものとみなします。

第6条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
取得した個人情報はワクチン接種業務に必要な最小限の範囲で、おつよコンタクト株式会社、ヘイ株式会社、並びに株式会社リクルート等の管理システム等の関係機関が取得し、共同利用します。
ワクチン接種に関わる被接種者の記入した予診票・個人情報・接種日・接種回数・ワクチンの種類等の接種記録情報は市区町村が管理を行います。当院から、札幌市並びに被接種者の住民票所在地の市区町村並びに国に共有されます。
ワクチン接種に関わる被接種者の情報(接種の有無を含む接種の実施状況に関する情報)は、必要書類の提出要請など、当該被接種者に対するワクチン接種業務を円滑に実施する目的で、当該被接種者が所属する法人等(当院の取引先)に対し提供します。
当院利用にあたり、当院施設にご来場いただくため、ワクチン接種予約時にご入力いただいた個人情報、及び防犯のため会場内に設置しているビデオカメラにより記録される個人情報は、当院において管理し、当院施設の入退場管理及び入退場情報の管理目的でのみ使用します。

第7条(個人情報の収集方法)
当院は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,保険者番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。

第8条(個人情報を収集・利用する目的)
当院が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
当院サービスの提供・運営のため
利用者からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
利用者が利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当院が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反した利用者や,不正・不当な目的でサービスを利用しようとする利用者の特定をし,ご利用をお断りするため
利用者にご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的

第9条(利用目的の変更)
当院は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当院所定の方法により,利用者に通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第10条(個人情報の第三者提供)
当院は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめ利用者の同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
当院が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第11条(個人情報の開示)
当院は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり5,000円の手数料を申し受けます。
本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当院の業務を適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第12条(個人情報の訂正および削除)
利用者は,当院の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当院が定める手続きにより,当院に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当院は,利用者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当院は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これを利用者に通知します。

第13条(個人情報の利用停止等)
当院は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
当院は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これを利用者に通知します。
前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,利用者の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第14条(利用規約の変更)
本利用規約の内容は,法令その他本利用規約に別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当院が別途定める場合を除いて,変更後の利用規約は,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第15条(本サービスの提供の停止等)
当院は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
ワクチン接種や治療にかかわる備品・薬液などが入荷しなかった場合
担当医師、担当看護師、その他のスタッフが欠勤した場合
その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
当院は,本サービスの提供の停止または中断により,利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

第16条(通知)
当院は利用規約を予告なく変更することがあります。変更後の利用規約は、別途当院が定める方法により利用者に通知し、通知後は変更後の利用規約により本サービスを提供します。なお、利用規約の変更後、利用者が本サービスを利用した場合、利用者は変更後の利用規約の内容について承諾したものとみなすものとします。

第17条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:札幌市中央区南2条西4丁目12番6第2コンタクトオフビル6階 かんし眼科医院
電話番号:050-3000-8920

2023年8月13日更新

タイトルとURLをコピーしました